輪っかdeだっこ(簡単な手作りだっこひもを作ってみませんか?)
皆さん既にだっこひもはお持ちだと思いますが・・・
布を輪にして、クロスにかけるだけで、結構いいだっこひもができます。
最近はやっている、コニ―をしっかりした感じ。
シンプルだから手は絶対添えてほしいのですが、いざという時の為なので、力を入れる必要はないですよ。
使用できるのは首がすわってから・・・
新生児の頭は重いので、(体重の1/3以上あります。60キロの人なら20キロのコメ袋を首の上にのせている状態です。なので、首がすわるまでは、横抱きがベストです)縦だきは首がすわってからですね。(最近、14日から縦だきしてもいいと書いてあるので、かなり気になっております・・・・)
両手はあかないけど、赤ちゃんの背中に手をふわっと当てるだけで、赤ちゃんの自律神経は、副交感神経が優位になり、リラックススイッチが入りますよ。
それと、手のひらの温かさで、筋肉も緩みます。こりがほぐれる感じかな? いいことだらけです。
荷物も少なくなりますしね・・・
ただし、体に合わせて(だっこをする人のサイズに合わせます)採寸が必要なので、採寸をしてから作ります。
まだ、決定通知は来ていないけど、(通ることを信じて)京都府の助成金を活用するつもりで、縫製の指導と、見守り保育は無料。
1日4人までのクラスを10回行います。
ただし、布と糸はご持参下さい。(糸が白でいい場合は、こちらのを使ってもらってもいいですよ)
素材は、綿がいいです。キルトとかは分厚すぎるし、しっかりしたデニムは固い。
ダブルガーゼが赤ちゃんによさそうだけど、重さがかかるとさけてくるし、
リネンもよさそうだけど、麻がたくさん入っていると、ガサガサします。
薄手だけど、しっかりしていて、赤ちゃんの肌が直接触れてもやわらかい・・・そんな布を探してきてください。
大きさは、縦130センチから150センチ(小柄な方は130位。大きな方は150センチだと思ってください)
横幅は、通常91センチとか110センチとか150センチなどの布がありますが、80センチあればいいので、どの幅でもいいです。
もしも、柄が、縦でも横でもどちらでもいい場合は、W幅(概ね140センチから150センチ)あれば、長さは100センチあれば大丈夫です。
もしも、昔来ていた浴衣をほどいたりして、長さが150センチくらいが2本とれたら、それでも素敵なだっこひもができますよ。
意味わかりますか?(わからない場合は、楽しむ会に聞いてください)
場所は、つどいの広場りぼんがある、平和堂100BAN店(宇治市広野町西裏100)
時間は10時15分~12時15分 (直線だけだから必ずできます)
日程は、10/21・10/29・11/18・11/19・11/22・11/29・12/3・1/16・1/21・1/24
お申し込みはこちらから。https://form.os7.biz/f/39d4150f/
1日の定員4名を超えたら、申し込みができなくなります。
なので、お早めに。キャンセルになった場合は、速やかにご連絡くださいね。